登山用品 teku_teku の ブログ

「登山用品teku_teku」は 福島県福島市にある 小さな登山用品店です。

2019年03月

3/16(土)~17(日)
乗鞍岳


週末の天気が今一つ。一時的とはいえ強い寒気で山は悪いだろう。
行先に悩み当初予定していた白馬か乗鞍、teku部M隊長プランの北月山かという所。
北月山も魅力的、標高差1700で20km、メンバーも強力でそそられる。
結局は白濁した湯につかりたくて乗鞍へ行く事に、たまには家族サービス的?な感じで。

DSCF0729
予想通り雪だが準備して登り始める。
DSCF0730
後ろを振り返ると大勢が準備して登ってくる。さすがメジャー所。
DSCF0733
最初のうちはチラホラと周りに人がいたが。
DSCF0734
白くなってくると誰もいなくなってラッセル。
DSCF0735
吹雪いてきたが元気。
DSCF0739
ありゃりゃ、真っ白。いい雪でスネラッセル。
2570位まで頑張ったがこれじゃ滑りも離れるとマズい感じなのであっさり戻る事に。
あんなにいっぱいいた後続はどこへ行ってしまったのか??
S0010748
S0030753
それなりに軽い雪でちょっと楽しめました。
場所によっては下にガリがあり気を抜くと危険です。

案の定悪天で途中敗退でしたが白濁した温泉で満足。
たまにはこうゆうのもいいかな~。

3/10(日)
会津駒ケ岳

毎週行先が悩ましい。
7(木)~8(金)にかけて尾瀬で40cm降ったとの事で大戸沢はパスし無難に駒へ。
好天で気温も上がる予報、今日は滑りは期待せず展望を楽しむ登山です。
朝5時に福島を出て桧枝岐へ移動、メンバーは初級者含め5人。

DSCF0625
駐車場にはそこそこ車が止まっていた。さすが駒。
雪の固い植林地をシールで上がる。
DSCF0628
いつも苦労する沢筋は雪が緩んでいて楽に尾根に上がれた。
DSCF0637
少しずつ展望が開けてくる。
DSCF0642
ブナの尾根をシール登高。陽が差すと暑い。雪は重くなりそう。
DSCF0645
チラッと燧が見えた。
DSCF0648
展望を楽しみながら登る。今日はのんびりペースだ。
DSCF0649
奥に駒が見えた。
DSCF0651
燧がクッキリ見えた。
今朝ちょうど桧枝岐の道の駅で休憩中に県警本部よりTELあり燧の遭難事案の件だった。好天で風もないのでヘリで問題ないだろう。何事もなければよいのだが。
DSCF0657
昨日と今日のトレースがバッチリ。
あんまりトレースあるとテンションが上がらない。
DSCF0658
今日は本当に穏やかないい天気だ。
DSCF0663
後続が離れたのでのんびり登る。
DSCF0668
越後の山々。
DSCF0671
奥には燧と至仏。
DSCF0680
山頂にはイグルーが、何やら昨日泊ったのだそうで。風の当たる山頂に泊まるとはサスガ。
S0030701
途中で待っているメンバーがいたのであまり沢に入らず滑る。
S0050714
合流して昼飯を食い下山。
S0060718
雪が重く滑りは修行の人も。
どんな雪も楽しく滑れるようになりたいものです。
DSCF0722
下山後は駒の湯に直行し帰り道には例の如くにしん山椒を仕入れ適度な運動でスッキリ。
DSCF0721
いつも買いしめてしまってスミマセン。和泉屋魚店のにしん山椒は絶品!

先週も今週も桧枝岐でしたが朝5時に出て夕方6時には帰ってこれるのですから道路事情も良くなったものですね。

吾妻運動公園クライミングウォール使用認定講習のお知らせ

あづま総合運動公園にはクライミング用ウォールがありどなたでも使用する事ができますが、安全管理上使用者は認定講習を受けていただく事になっています。
今年度も3月から10月頃まで認定講習会を行いますので受講を希望される方は事前にご相談下さい。

□3月~10月頃 ※2名以上で随時、事前にご相談下さい。
□9:30現地集合 14時頃まで
□講習費¥3000- 現地で講師にお支払い下さい。

実施希望日の2~3週間くらい前までにご相談下さい。2名以上で随時実施します。

氏名と連絡先電話番号を登山用品teku_teku堀、または講師:佐藤有まで。
悪天の場合は中止する場合もあります。

◎クライミングシューズ、ハーネス、ATCタイプの確保器、安全環付カラビナ、チョーク、このあたりは準備して参加して下さい。
〇ロープ、クイックドローはとりあえず貸していただけます。
※運動のできる擦れても良い格好で参加して下さい。

トップロープまたはリードで練習できる県内では貴重なウォールです。
しかも認定講習さえ受ければいつでも無料!
ボルダリング全盛ですが本来のフリークライミングに是非チャレンジしてみて下さい。

3/3(日)
三岩岳

近場の雪が少なく行先に悩む、検討の上三岩岳へ行く事に。
私にとってはやや早めの朝5時に福島を出発、二本松で1名拾い今日のメンバーは5人。
桧枝岐の登山口に到着し8時前に歩き出す。至近の窓開登山口には知り合いが入山準備中だった。

DSCF0509
最初は急な登りで雪も固いので板を担いでアイゼン使用。
DSCF0511
最初の急登を終え皆シール歩行に切り替えたが担ぐのが好きな人も。
DSCF0515
DSCF0516
三岩岳がきれいに見えてきたので小休止し写真タイム。
DSCF0526
緩急連続する斜面をせっせと登ります。
陽が差すと暑い。もう春です。
DSCF0514
本日の紅一点、オジサン達のアイドルM嬢。
何と山スキーはもちろんスキー自体も始めて3シーズン目、急成長中です。
DSCF0528
窓開の斜面が美しい。
DSCF0522
三岩はまだ遠い。
DSCF0535
DSCF0532
ブナの疎林を登る。
DSCF0540
今日のメンバーは体力の余っている人ばかり。
DSCF0546
窓開方向に登っている人影が見えた。きっと知り合いだろう。
DSCF0543
だいぶ近くなってきた。かたい斜面に新しい雪が載っている。
DSCF0547
山頂直下の大きな斜面を登る。
DSCF0550
もうすぐ山頂だ。
DSCF0565
DSCF0561
DSCF0559
山頂からは会越の奥深い景観が楽しめる。
S0010568
穏やかだったので山頂でのんびり昼飯を食い滑降準備。
DSCF0569
素晴らしい景観の中滑降。
DSCF0574
けっこう波打ってるんでぶっ飛ばすと危険です。
S0040593
皆さん気持ちよさそうに滑ってきます。
S0030583
登りも下りも慣れないと足にきますね。
今日の山は単純な標高差で1300あります。
S0100616
豪快に滑る人も。
S0090614
下りはあっという間、たそがれるM隊長。
バックが青空と白い雲だと良かったんだけど。

昨年に続き絶景を堪能できました。
いい山だと思うのですが今日の三岩は我々の貸し切り。みんなどこへ行ってるんでしょうか?
悪雪を想定していましたが上部は降雪しており思ったより良かったです。
単純な標高差で1300あるのですが順調なペースで登り滑りとも楽しめました。

DSCF0623
私は山後の温泉とにしん山椒で満足。やはり南会津は裏切らない。


↑このページのトップヘ