登山用品 teku_teku の ブログ

「登山用品teku_teku」は 福島県福島市にある 小さな登山用品店です。

2017年03月

吾妻連峰 二十日平
3/29(水) 日帰り

地元の山岳会メンバーに誘われデコ~二十日平下りに行ってきました。

2週連続で水定休に仕事をしてたんでどこかに行きたいな~と思っていたとこに声を掛けてもらいちゃっかり乗りました。
週末に山行ってるんで水仕事になるのは当然といえば当然ですが、意外と定休日って休めないものなのです。
いつも行く山を考えたりメンバーを確認したりなのでたまに誘われると嬉しい!すぐ乗っちゃいます。
私、誘われれば車も出しますしラッセルも可能でケツ持ちも出来ます。是非誘ってください!人の計画に乗るのって正直非常に楽なのです。まあ、乗ってばかりもどうかと思うので人を誘えるレベルにならないとダメなんですけどねえ。誘い合えるくらいが山仲間のベストな関係だと思います。

で、運動公園Pに集合しグランデコへ向かいます。デコで現地集合のメンバーと合流しゴンドラ/4線を使ってゲレンデトップへ。
P3290001(1)
P3290004(1)
月曜に雪降ったんでラッセルと思ってたのですが、スキートレースあり大した労力も無く登ります。
風も弱く最初からジャケットを脱いでちょうどいいくらい。
P3290005(1)
いい雪深く滑りが期待できそう。
P3290007(1)
風のあたる斜面はトレースも消えかけています。遠望は無し。
P3290012(1)
視界は良くなったり悪くなったりという感じ。
P3290015(1)
西大巓に着く頃には真っ白に。天気予報は良いハズですが寒気が抜けきらない感じ。
ニセピークを巻いて直接西大巓へ、やっぱりこれが良いコース取りと思います。
P3290018(1)
西大巓山頂でピットチェック。
P3290019(1)
P3290022(1)
雪を掘って切り出します。
P3290025(1)
圧を掛けて弱層を確認。
P3290028(1)
破断面の観察。

歩いていた時には弱層を感じたのですが、実際掘ってみると思ったより安定していました。
でも3月の雪とは思えません。降り続いて積もった感じです。
登っていても感じたのですがこの時期でこんなに雪が多いのは私は初めてです。
東斜面の雪庇もかなり大きくなっていました。今シーズンの吾妻はメチャ雪が多いです。
で、結局視界がまるで無く、待っても回復するどころかさらに悪くなる状態だったので東斜面の滑降はあきらめ西吾妻へ向かいます。

P3290032(1)
たまに視界が開けるがすぐ悪くなってしまう。
P3290033(1)
西吾妻小屋、昼食。
入口がしっかり閉まっておらずかなりの雪が吹き込んでいたのでスコップ出して除雪作業、きちんと閉まるようになりました。
P3290034(1)
P3290035(1)
西吾妻へ登ります。真っ白。
P3290038(1)
山頂らしき所。
P3290049(1)
滑り出す。視界悪くルート取りは慎重に。
P3290051(1)
深い!ふわふわ!3月とは思えない雪です。
P3290052(1)
読図の練習。
P3290054(1)
下は穏やかな春です。二十日平あたりからは雪が重くなりました。
P3290061(1)
作業道の渡渉点をブリッジで越してスキー場に戻りました。

上部の視界があればもう少し滑りを楽しめたのですがまあ仕方ありません。
そのおかげで3月とは思えない深い雪を堪能できました。今シーズン最後のパウダーかな~。

別件ですが・・、
一昨日に那須と安達太良で雪崩による事故がありました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに怪我をされた方々が早期に回復されますよう願っております。
また、様々な形で関係されている皆様が健康を害されませんよう願っております。


teku_teku登山部の部員募集を兼ね春山山行を予定しています。
敷居が高くて門をたたきにくいという方、この機会に是非参加してみて下さい。

・4/9(日) または
・4/16(日) もしくは両方

teku_teku登山部はたまに行っている部員募集を兼ねた日帰り山行に参加していただいて、その上でさらに一緒に活動していきたいという場合に部員登録をしていただくようにしています。(ご興味をお持ちの方はHPのteku_teku登山部のルールをご確認下さい。)
不定期ですが、昨年晩秋に2回、今年の初冬に2回行っています。

今回は春山山行、アプローチの道路等の開通状況や天候、参加者のレベルによって行先を考えたいと思いますので参加希望の方は今月中位にご相談下さい。一応想定は4/9が吾妻、4/16が月山です。新規の人数は2~3人くらいまで、山で一緒に行動できるのはそれくらいがいいところです。
春とは言え冬に準じた装備で、私の企画の場合基本は山スキー装備です。スキーでなくワカンやアイゼンの方はご相談ください。パーティ構成や行程によって参加可能な場合もあります。尚、車のタイヤはまだまだ替えてはいけません。


旅行会社やガイド登山ではないのでお互い誘い合えるメンバーを求めています。
山の難易度を問わず計画して誘い合い、記録を分け合えるのが部のよりどころです。
このあたりを理解していただければ初歩から教えますので是非ご参加下さい。
山行のレベルは今は経験値が少なくても将来一緒に行けるようになりたい!という方であれば問題ありません。
参加希望の方はteku_teku堀までお問合せ下さい。

秋田八幡平/teku_teku登山部
3/18(土)~19(日) 1泊2日

1日目から続きです。

前回の刈田岳から参加のM嬢、スキー自体を今シーズン始めたばかりですが悪天でもメゲず弱音も吐かなかったので今回も参加となりました。やっとボーゲンくらいですが昨日も何とか頑張れた感じ。あとは山の経験をどんどん積めば良いかな~というところです。
スキー3シーズン目くらいのD嬢もシーズン券買って20回くらいはゲレンデ行ってるとか。頑張ってますね。
頑張っている仲間を応援したくなるのは山屋の心意気というところで、今シーズンは山スキー初級者向けの山行を増やしています。

2日目は八幡平山頂へ、朝飯を食いスキー場へ向かいます。
ここのスキー場はリフトが9時からとちょっと遅いのでのんびり出発。で準備していると通りすがりのおばさまが蒸の湯まで車で入れますよという、ハテ?朝ゲートは閉まっていたように思うのだが・・、でも17日から通れるのだという。つまりリフトに乗らないで先まで車で行けるらしいのだ。
で、一旦撤収して車で蒸の湯へ向かう。何と朝閉まっていたゲートが開いているではないか、よく確認すると朝8時半から通行できるとの事、さっぱり知りませんでした。

P3190033(1)
で、ラッキーな事に蒸の湯分岐の休憩舎まで車で入れました。
おばさまありがとうございます!きちんとお礼も言わずにすみません。
P3190034(1)
準備をして登り始めます。昨日登った山域が後ろに見えています。
P3190036(1)
今日はすこぶる天気が良く絶好の山日和になりました。
P3190042(1)
風も無く穏やか、汗かきます。気分最高!私がいても晴れることもあるのです。
P3190045(1)
先行者のトレースがバッチリで全くラッセル無し。楽過ぎます。
P3190050(1)
登るにつれ樹氷が出来てきました。
P3190051(1)
最高の天気!
P3190068(1)
P3190070(1)
つい写真を撮ってしまいますね。
P3190075(1)
P3190078(1)
遠くに森吉山が浮かんでいます。手前が焼山山域。
P3190091(1)
P3190102(1)
P3190096(1)
樹氷が見事です。
P3190113(1)
八幡平はなだらかな地形、天気が良いと天国ですが視界が無いと困難に。
P3190121(1)
昨年はこの辺が真っ白で強風、深いラッセルの中方向を失って厳しかったのを思い出します。
P3190127(1)
山頂に到着!
P3190130(1)
岩手側に少し歩くと岩手山が立派に見えます。
P3190138(1)
ついでに少し下って避難小屋で昼食休憩。
P3190139(1)
少し風が出てきましたがまだまだ天気いいです。
P3190145(1)
P3190151(1)
下りはあっという間。

樹氷は八甲田、八幡平、蔵王が有名ですが八甲田と蔵王は誰でもロープウェイに乗って見に行く事ができます。八幡平はそれなりに歩いて行かないと樹氷原は見られません。
今回はたまたま晴れ、しかも前日に吹雪いていたので真っ白な見事な樹氷原が見られました。
なかなか出会えない光景で非常にラッキーでした。一緒に行った皆さんにも良いタイミングで八幡平の樹氷を見てもらえて大変良かったです。

下山して温泉入浴し鹿角ホルモン食って帰りました。
前回の教訓を生かして今回はホルモン2回戦、腹いっぱいになりました。

teku_teku登山部は山仲間求をめてますが、あくまで「一緒に行ける仲間」です。
連れていってほしい方ではありません。最近問い合わせが多いので一応念のため。
で、「登山部」なんでやっているのは登山です。スキー部ではありませんでバックカントリーとかツアーというオシャレな響きのものではありません。いわゆるスキー登山、山スキーですね。

春のスキー登山が楽しみ!な季節になってきました。



秋田八幡平/teku_teku登山部
3/18(土)~19(日) 1泊2日

ここ数年出掛けている秋田八幡平。特に滑りの魅力は無い山域なのですが、樹氷がきれいで初級者の山スキー練習には最適、そして何といっても後生掛温泉の湯治部は格安自炊でまったり、鹿角ホルモンの魅力もあり何故か八甲田とともに恒例になりつつあります。通称ダメ人間になるツアー、泥湯と宿が暑くて社会復帰できなくなりそうなので。

以前、八幡平スキー場があった頃には岩手側にはよく出掛けていました。バックカントリーなんて言葉が出てきてテレマークが流行った頃です。テレマーカーってあの頃からあんまり人の変化ないんじゃないかな~。
滑る斜面は岩手側の方があって周辺の山スキーエリアも魅力的なのですが、それなりの技が必要なんで今後メンバーの力量が上がっていけば出掛けたい所です。

とりあえず1日目、車2台で東北道の鹿角八幡平ICを経由し後生掛へ。
天気予報は全国的に晴れなのだが上空の寒気が抜けきれない感じだったので短い行程を計画。当初は後生掛裏手から国見台経由で栂森・焼山あたりを想定していたのだが、前日に寒気予報と地形図を見ていてスキー場分岐からベコ谷地経由で栂森、天気を見て焼山方向や国見台への周回もと考えた方が現実的に思えた。悪い時は栂森で戻ってもいいわけだし。
P3180006(1)
出だしの渡渉点が地形図から今一つピンと来なかったのだがちょっとウロウロして沢2本を渡る。
ここらの沢は温泉が入っているのと地熱が高いせいか埋まりきらない感じで要注意。
沢を渡ってしまえば特に難しい所も無く静かなブナ林をゆったり登る。
P3180010(1)
ベコ谷地に到着。森の中の湿原、近くに水関係の施設があったので水源になっているのかも。
P3180015(1)
全国的に晴れ予報だったのだがやはり雪が舞ってきた。
まあ、私がいるんでね、悪い天気も楽しめるくらいじゃないと冬の山なんて続きません。
P3180018(1)
尾根に取り付き高度を上げていく。ブナからツガに変わってきた。
雪は軽く気持ちのいいラッセル状態、スキーでスネくらい。なかなか良い。
P3180020(1)
良さそうな斜面、向かいの国見台も見えそうで見えない。
P3180022(1)
風が強くなってきた。小さな樹氷が出来ている。
P3180025(1)
強風地帯、雪面はうねってやや歩きにくい。
P3180031(1)
栂森の山頂に到着。
視界も悪く強風で雪面もガタガタなのでここで戻りとした。焼山方向と国見台方向への周回はまた今度に。
少し移動して風を除けシールを剥がし滑る。出だしで約1名が小さな雪庇から落ちてビックリしたが大事に至らず良かった。視界が無い時は注意が必要です。
なかなか良い雪質で下り出発点に戻り温泉に直行。
P3180032(1)
湯治部屋自炊でまったり。ビールが進みます。
ここの宿はさっぱり涼しい所が無く、標高1000m近い豪雪地帯なのに窓開けてて丁度。地熱が余ってます。

2日目に続きます。

蔵王連峰 刈田岳/teku_teku登山部
3/5(日)日帰り

山スキー初心者のシール歩行練習に刈田岳へ行ってきました。

この初心者のM嬢、何とスキー自体を今年から始めた方です。で、エラく気合が入っていて正月明けから始めたのにもう18回もゲレンデに通ったとか・・、私の数年分ですね。
道具も普通は安めのゲレンデセットを量販店で求めるものですが、全く勧めていないにもかかわらずいきなり最初から山スキーセットを揃えていただいたのです。シールはさすがに後からという事にしたのですが、先日シールもご購入いただいたのでちょっと練習にと。
さすがに私も面倒見ますよそりゃ、ヨソで一式揃えて山だけ一緒に行きたいなんて言われるよりゃね~。もちろん登山も一緒に行った事ありますしteku_teku登山部員ですので。

で、軽いハイキング気分で出掛けたのです。
朝teku_tekuに集合し行きだけ飯坂~白石と高速を利用し遠刈田温泉から澄川スキー場へ上がります。
ここのリフトは9時からとなっているのでゆっくりスタート。3本乗り継ぎゲレンデトップから歩き出します。
P3050159(1)
穏やかに見えますがけっこう風が強いです。
P3050160(1)
なだらかに進んでいくとだんだん風もより強く視界も悪くなって引き返すパーティも。
P3050163(1)
道路形を離れ尾根に取り付く頃には視界乏しい冬山状態。
今日初めてシールで歩く初心者にはチト厳しい環境かも、カリカリだし。
P3050165(1)
このルートはルート指示のテープやら竹竿が多いのでそれほど悩まず進めます。
P3050166(1)
今日ってこんな天気なんだっけ?ハイキング気分だったんですけど。
もうチョット安定していると思っていたのですがねえ。
P3050167(1)
避難小屋に到着。近づかないとわかりません。
P3050170(1)
神社も参拝。さすような寒さはありませんが風はまあ強いです。
P3050175(1)
M嬢頑張りました!
カリカリバーンで泣いちゃうかと思いましたが意外と大丈夫で将来有望かも。
P3050172(1)
視界あればこちら方向に御釜が見えるハズ。
この後避難小屋で昼飯休憩して、さてどこを滑るかな~と悩んだのですが、結局井戸沢よりちょっとハイライン寄りを下りました。上部はカリカリでしたが少し下がるといい雪ちょっと入っていて楽しく滑れました。
P3050176(1)
よくわかりませんが滑った斜面な感じ。
P3050178(1)
少し下がると視界もあり軽く流してゲレンデトップへ戻りました。
思ったより天気が悪く、初めての山スキーとしてはちょっと厳しかったかな~と思いましたが、楽しかったと言われてホッとしました。今日はサポートバッチリなメンバーだったので良かったかも。

下山すると何でもない天気で晴れて穏やか、こんなもんですね。帰りは下道走ってteku_tekuに戻りました。
今日の会費は行きの高速とガソリン代とリフト回数券の割り勘で¥2000位/1人でした。

teku_teku登山部は頑張る仲間を応援します!
あくまで登山部なんで滑り志向ではありません、一応念のため。


↑このページのトップヘ