登山用品 teku_teku の ブログ

「登山用品teku_teku」は 福島県福島市にある 小さな登山用品店です。

タグ:鉄山西尾根

2/23(木)
鉄山西尾根

S0795154



続きを読む

1/24(月)
迷沢/鉄山西尾根

中吾妻か大戸沢にでも行きたい所だったが、仕事や前日の山行の疲れもちょっとあり天気予報も今一つ、近場で樹氷鑑賞でもと迷沢へ。

S0866162






続きを読む

1/16(日)
迷沢/鉄山西尾根

何となく行先に迷い迷沢へ。

S0615199



続きを読む

鉄山西尾根/通称迷い沢への入山の際に、駐車スペースに縦列に駐車されると収容台数が少なく、道路にはみ出したり他の駐車スペースに駐車せざるを得ず、凍った道路の横断などにつながってしまいます。
ここは地元高森地区の地ダケ山であり、何か問題があると入山の規制にもつながりかねませんので、後から来る人の事も考え縦列ではなく斜めに頭突っ込みで1台でも多く駐車できるようご協力をお願い致します。
S0262617
また、登り手前の仏沢の橋は一昨年の水害時に破損していたものが地ダケ採りの為に修復されたものです。
先の迷い沢の渡渉点は通常スノーブリッジでは渡れない所を手前のつららをノコで切り出して並べ、雪を積んで固めて橋を作っているものです。
注意してみれば前後の沢が口を開けているのに、この箇所だけブリッジが平につながり不自然なのを感じる方もおられるでしょう。
ここ数年は毎年このような努力で福島市のS氏によって作られているものですので、なるべく壊さないようそっと渡って下さい。
S0512558
1/3の渡渉点。板をぬいでツボ足渡渉です。
この後1/6にブリッジが作られました。
S0042588
1/10の渡渉点。そっと渡って下さい。
この日は入山者が多かったせいか戻りの時にはかなり細く崩れてしまいました。

福島市でもコロナ禍で不要不急の外出を控えるよう告知されている事から、ここの所ブログへの山行記録の書込みを控えていましたが、ちょっとお知らせでした。



2/3(日)
鉄山西尾根/迷い沢

天気も良さそうなので南会津にでも出掛けようかと思っていましたが、仕事の詰まり具合に今一つ気分がのらずまたまた近場で初級者練習。まあ今シーズンの私にはちょうど良いのですが。
でもさすがにリフトに乗るのは何なので下からの迷い沢です。

DSCF0189
毎度のこの看板からスタート。
そもそも箕輪スキー場から入山し登り労力が少なく滑ってこれるルートなのですが、近年下から登る人も増えました。箕輪のA線が9時半からと遅く、車を回したりも面倒、下から登ってもたいして時間もかからないし~という感じでしょうか。
DSCF0190
橋を渡って入山。
DSCF0194
DSCF0201
DSCF0205
道型を一段あがると太い樹に出会えます。
この辺は滑ってると気にならないので登りの方が鑑賞できますね。
DSCF0207
この日は風も無く気温も高かったので最初の登りで大汗。
DSCF0210
ブナの森を登ります。
DSCF0211
ややおいしい斜面は笹が埋まらず、このまま春になってしまうのでしょうか。
DSCF0213
先週のキックターン練習が効果を発揮してこの程度は皆さん楽勝で登れるようになりました。
DSCF0220
このあたりから風景が変わってきます。
DSCF0224
安達太良にも樹氷らしきものが出来るのです。
DSCF0225
今日は穏やかで視界もバッチリ。通常この辺からは強風地帯なのですが。
バックは磐梯山です。
DSCF0227
箕輪山の樹氷らしき斜面。天気がいいときれいですね。
DSCF0236
DSCF0240
デコボコ斜面を上がります。
通常沢型を詰めるのですが天気が良かったので視界のある方に回り込んで上がってみました。
でもやっぱり沢型を詰めた方が素直に上がりやすいですね。
DSCF0245
沼の平方向、左が安達太良山、右が船明神です。
DSCF0250
プロペラ着。
鉄山の避難小屋は人が多そうだったので行きませんでした。
DSCF0251
のんびりしてから下ります。
S0030266
快適に滑れます。
S0070288
S0110299
中間部のブナ帯で少し滑り込んで登り返し出発点に戻りました。

好天に恵まれきれいな樹氷も鑑賞できてなかなか良かったです。
もうちょい雪が欲しい所ですが、まさかこのまま春になってしまうなんて考えたくもないのですが。


↑このページのトップヘ