登山用品 teku_teku の ブログ

「登山用品teku_teku」は 福島県福島市にある 小さな登山用品店です。

2017年01月

吾妻連峰 西大巓/teku_teku登山部
1/29(日)日帰り

山スキーの初級者向け山行で西大巓へ。
なかなか当たらない好天で初級者の練習にはピッタリなコンディションでした。

土湯道の駅に集合しグランデコスキー場へ。
小野川湖にはワカサギ釣りの車がいっぱい、テントもたくさん張ってありました。
P1290034(1)
ちょうどタダ券が人数分あって消化したかった事もありスキー初心者の部員1名はゲレンデに置き去りにし4線トップからシールを貼って歩き出す。頑張ってスキー練習していて下さい。
P1290036(1)
トレースがバッチリで楽々上がれます。ラッセルの楽しみは無し。
P1290039(1)
好天の上樹林帯は無風、気温も高く暑い。
P1290042(1)
P1290045(1)
登るにつれ視界が開けます。今日は本当に天気が良く春のようです。
P1290050(1)
P1290051(1)
西吾妻と西大巓山頂。さすがに上は少し風が吹いていてジャケットを着ます。
P1290054(1)
飯豊が白く光っていました。
P1290055(1)
朝日と月山から鳥海まで遠望できます。
P1290059(1)
シールを剥がして東斜面をいただきます。
P1290060(1)
P1290066(1)
なかなか快適!ちょっと重めですが天気が良いので仕方ないですね。
P1290070(1)
ゆっくり休憩してから再びシールを貼りジャケットを脱いで登り返します。
P1290071(1)
P1290072(1)
滑った斜面をトラバース気味にコルへ登り返します。
P1290076(1)
吾妻にもオープンな斜面はあるのです。
P1290077(1)
P1290090(1)
ややトラバースして今度は不動沢の源頭部を滑ってゲレンデ3線乗り場付近へ戻ります。
P1290093(1)
重くなった雪と密な樹林は天気が良い吾妻の南面では仕方ないですね。
ゲレンデでは滑れるようになっても山では様々な斜面や雪質があり苦しめられる事もしばしば、それを含め楽しめるようになれば山スキーにハマれます。
さて、ゲレンデに置き去りにしていた1名と合流しスキー練習。せっかく1日券があるのですからねえ。

teku_teku登山部は女子力が高めです。
ラッセル力があって荷物も背負えるパワフルなアッシー君がほしいところなのですが・・。

中古山スキー情報です。

2シーズン使用の太板
板:フォルクル/カタナ/184cm + 金具:マーカー/ツアーF12 セット
靴はソール長265~325mmで調整可、アルペンブーツ可です。
P1190026(1)
P1190027(1)
ICI購入品なのでアフターも大丈夫だと思います。
売りたし価格¥35000位で調整中、格安のパウダー板です。

詳細はお問合せ下さい。とりあえずteku_tekuに置いてあります。


吾妻連峰/teku_teku登山部
1/15(日)日帰り

当初は1/14(土)~15(日)で冬山合宿を行う予定だったのだが、雪が少なかったところに大荒れの天気図で計画を変更。行先も直前まで迷い結局通いなれた吾妻に。

P1150002(1)
かなりヤバい道路を高湯温泉へ上がる。下では考えられない大雪の状態にビックリ。
冬ゲートまで入れずに旧ゲート前の駐車スペースを掘って無理やり駐車。
準備していると地元の某山岳会の面々も到着しさらに駐車スペースを広げて何とか駐車する。
P1150004(1)
我々6人は一足早くスタートし道路を冬ゲートまで進む。スキーでスネ。
P1150007(1)
大体膝下、吹きだまりで膝上くらいのラッセルで夏道沿いを上がる。
P1150009(1)
一気に積雪が増えてテンション上がるのは犬と一緒か。
P1150010(1)
P1150011(1)
持ち上げないと自分の板は全く見えない。
P1150013(1)
P1150014(1)
後ろから某山岳会7人も追いついてきて一緒にラッセルし不動沢を通過。
雪は深くなってモモからマタのラッセルに。
後ろに回ると動きが少なく寒い、トップに出ると進まない、悲しいかなトップは1人しかできないのです。
こんな状況で普通にラッセルして進んでいくのは我らがラッセル隊長のM氏だけです。
パワフルだとうことは認識していましたがさすがにスゴいの一言。参りました。ラッセル車並み。
私もちょっと鍛えなおして出直します。
で、結局昼で賽の河原付近。昼まで頑張るという目標を達成したので下ります。
P1150017(1)
P1150018(1)
下りはあっという間。
P1150019(1)
転ぶとなかなか起き上がれません。
P1150020(1)
深すぎてボブスレートレース外すと進みません。
P1150024(1)
戻ってくるとかなり積もってました。一瞬晴れ間が見えましたがこの後もガンガン降ってました。

久しぶりに激ラッセルでテンション上がりましたがトレーニング不足を実感。全く口だけラッセルでした。
しかしここ数年無いくらいの降り方で一気に積もりました。あ~楽しかった。

teku_teku登山部は雪にまみれて遊びます!

裏磐梯丸山/teku_teku登山部
1/8(日)日帰り

teku_teku登山部の初級者向け冬山入門登山です。
場所は近場で雪の量を考えると天元台かグランデコから上がるのが正解ではあるのですが、連休と小雪でのスキー場の混み具合等を考え裏磐梯スキー場から丸山に上がってみる事にしました。
参加者は山スキー初級者と冬山自体初心者のスノーシューの混成、山から戻ってスキーの練習もしたいという事で。

土湯道の駅に集合し車2台で裏磐梯スキー場へ。
P1080001(1)
裏磐梯スキー場のリフトでゲレンデトップ。楽しすぎか・・。
P1080004(1)
P1080003(1)
ゲレンデトップから歩き出す。すこぶる天気が良い上ほぼ無風。暑いくらい。
P1080007(1)
P1080013(1)
イエローフォール方向へ向かうトレースを外れ中の湯跡方向へ登っていく。
前日にスキー1人は歩いているトレースあり。やはりヤブは埋まっておらず滑りは厳しそう。
P1080018(1)
P1080020(1)
途中の急斜面とヤブにてこずりながら中の湯跡へ。吾妻と磐梯の眺めが良い。
P1080021(1)
丸山山頂を往復しスキー場へ戻り。

やはり雪の量が少なくヤブと起伏にちょっと苦労しました。わかってはいたのですが。
もうちょい降ってくれると快適度が増すと思います。
午後からはゲレンデでスキー初心者のスキー体験と初級者の練習。
だんだんレベルを上げていきたいと思います。

teku_teku登山部の部員募集を兼ね冬山入門登山を予定しています。
敷居が高くて門をたたきにくいという方、この機会に是非参加してみて下さい。


・1/8(日)
・1/14(土)~15(日)

前回の部員募集を兼ねた日帰り登山は晩秋の山の日帰りを2回、10月と11月に行いました。
今回は冬の山の日帰りと泊まりです。
私は店をやっているサービス業、皆で山に行くのと店の営業は相反するのですが、少しずつ日祝の山行を増やしていきたいと思っています。

冬山入門登山ですので冬ハイキングではなく冬山登山をしていきたい方向けです。
道具は山スキー、テレマークスキー。スノーシューも可。ツボ足不可、ワカンは相当体力ある人は可。
人数は2~3名くらいまで。山で一緒に行動できる人数はせいぜい5~6人までだと思ってますので。ただサポートできるレベルの人は増えてもOKです。

teku_teku登山部は夏は避難小屋泊やテント泊の山行を主にしています。
冬はスキー登山が主ですがスキーをしない人はスノーシュー等、通年の活動です。
旅行会社やガイド登山ではないのでお互い誘い合えるメンバーを求めています。
山の難易度を問わず計画して誘い合い、記録を分け合えるのが部のよりどころです。
このあたりを理解していただければ初歩から教えますので是非ご参加下さい。
山行のレベルは今は経験値が少なくても将来一緒に行けるようになりたい!という方であれば問題ありません。
参加希望の方はteku_teku堀までお問合せ下さい。

↑このページのトップヘ